
1日の締めを彩る竹灯籠
瀬戸芸引田エリアでは、土、日、祝日の夕方から夜にかけて、夜の瀬戸芸もお楽しみいただけるように、引田の古いまち並みを彩る竹灯籠を設置しています🎵
竹灯籠は、市のボランティアの方達によってあかりが灯され設置されます❣

2グループに分かれ、三木医院~笠屋邸、ヌーベルポスト~ランリー工業のそれぞれのルートの決められた場所に竹灯籠を設置していき、最終エリアではスペシャルミッションとして自由に置いていただきます!置く本数、場所は決められていますが、どんな色で点灯させるか、どのような形で置くかは自由です❗
今回、ヌーベルポスト~ランリー工業のボランティアの方に密着させていただきました♪「祖母&孫」でのご参加です!最終エリアのヌーベルポストはどのように彩られるのでしょうか✨

国の登録有形文化財として登録されているヌーベルポストは、レンガ造りの館で八角形の窓があり、建物だけでもレトロで素敵な空間となっています。
こちらにスペシャル・ミッションとしてボランティアの方に竹灯籠をご自分の感性で自由に置いていただきます❣

何色にしようか設置する前からワクワクが止まりません🎶


竹灯籠を寝かせて展示するという発想が無かったので、アート作品の一部として見る人を楽しませてくれます✨
最終的にはこのような形に…😊

色とりどりの光が瀬戸芸を盛大に盛り上げてくれています!もう1グループの竹灯籠ボランティアのご家族も見に来られて、お互いのエリアの展示の仕方を参考にしてみたり、写真を必死に撮ってみたり…穏やかな時間が流れていました🎵


成長して忙しくなり、孫との時間が取れなくなったおばあちゃんも、このような市を盛り上げる瀬戸芸に参加し、家族との貴重な時間が取れたと喜ばれていました✨
瀬戸芸夏会期も残りわずかとなりましたが、ぜひ夜の瀬戸芸も楽しみにいらしてください❣