ブギウギのまち東かがわ

連続テレビ小説『ブギウギ』の舞台のひとつである東かがわ市。
明るい笑顔とまっすぐな心で
たくさんの人々に勇気と希望を与えていく主人公の
モデルとなった「笠置シヅ子」の生まれ故郷です。

ウキウキ、ワクワク!
ブギウギな東かがわの魅力を発信します。

歌手・笠置シヅ子

STORY

  • 笠置シヅ子(本名:亀井静子)
  • 生年月日:大正3(1914)年8月25日
  • 出身地:香川県大川郡相生村(旧:引田町・現:東かがわ市)

令和5年10月から始まるNHK連続テレビ小説「ブギウギ」。
ヒロインのモデルは、東かがわ市出身の笠置シヅ子。

笠置シヅ子は、旧相生村黒羽で三谷陳平と谷口鳴尾の長女として生まれ、生後まもなく引田の亀井音吉・ウメ夫婦の養女となり大阪で過ごしました。
昭和2(1927)年、大阪松竹楽劇部(OSK日本歌劇団の前身)に入り、三笠静子の芸名で初舞台を踏みます。
その後、芸名を笠置シズ子と改め、作曲家·服部良一と組んでジャズ歌手として売り出すも、戦時中ゆえ、当局の指導によりたびたびの公演中止を余儀なくされます。
昭和23(1948)年1月に発売した「東京ブギウギ」が大ヒット。にぎやかな歌と踊りで終戦直後の暗い時代に明るい光を投げかけ、「ブギの女王」と呼ばれ、全国にその名が知れ渡り、歌謡界や映画界を忙しく走り抜けました。
昭和31(1956)年1月に発売した「たよりにしてまっせ」を最後に歌手を引退。
その後は芸名を笠置シヅ子と改めて晩年まで芝居やテレビドラマなどで活躍しました。
昭和60(1985)年3月30日、70歳で死去。

歌とダンスで日本中を元気にした 相生生まれの女の子のお話 シヅちゃんブギウギ紙芝居

gallery

LOCATION

撮影は東かがわ市内でも行われました。
ドラマのワンシーンを想像させる景色を
巡ってみませんか?

猪熊邸

猪熊邸

江戸時代の初め、白鳥神社再興にあたり高松藩主より拝領した神主住居。
当初の敷地は約3,000坪、部屋数40余りで関西随一の規模を誇ります。
当時の風格を伝える建物3棟は昭和29年に香川県有形文化財に指定されています。

御山

御山

白鳥神社境内にある標高3.6メートルの「日本一低い山」。
平成16年の台風で浸水した際、松原の中に周囲より高い場所が発見され、翌17年にまちおこしとして山開きされました。

白鳥神社

白鳥神社

日本武尊の霊が白鳥となって舞い降りた場所に神陵をつくったのがはじまり。
寛文4年(1664年)、高松藩主松平頼重公が社殿を再建し、幕府の朱印地として保護されました。
東かがわ市の特産品にちなんだ「ハマチみくじ」や四季折々に模様を変える「かざぐるま回廊」なども人気です。

湾岸アート

湾岸アート

東かがわ市のインスタ映えスポット。引田港の防波堤約140mにわたって、たくさんの壁画が連なっているので、お気に入りの作品と一緒に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。

大坂峠

大坂峠

瀬戸内海のパノラマを眼下に望み、また、天候の良い日には、本州も見える絶景スポット。源平合戦の折に、屋島へ向かう源義経が通ったことでも有名です。

MODEL COURSE

ブギウギのまち東かがわモデルコース

東かがわ市ブギウギ応援隊

応援隊の写真

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」の公開に合わせて、東かがわ市の偉人“笠置シヅ子”の認知度を向上させ、東かがわ市を盛り上げるべく組織された応援隊。
地元の活動・魅力をどんどん発信していきます!

目的

  • ① 東かがわ市の偉人である笠置シヅ子について、市民の再認知を醸成すること。
  • ② ロケ地誘致活動や、ドラマのモデルである笠置シヅ子の出身地を積極的に周知することで、市の魅力を市外に発信し、来訪者並びに交流人口の増加に繋げること。
  • ③ ドラマと連携して、手袋の産地、はまち養殖発祥の地、讃岐和三盆の魅力を発信すること。

構成団体
(コアメンバー)

井筒屋敷佐野家保存会 相生ふるさと協議会 相生婦人会 風の港まちづくりネットワーク 引田まち並みガイドの会 東かがわ市商工会 日本手袋工業組合 東かがわ市歴史民俗資料館友の会 一般社団法人東かがわ市観光協会 東かがわ市教育委員会 東かがわ市

活動内容

  • 笠置の業績を再認識してもらう講演会や特別展の開催
  • 地元ロケが実施される場合のエキストラ募集などのサポート
  • ドラマと連携した地場産業の手袋、はまち養殖、讃岐和三盆などの魅力発信
facebook instagram